どた靴(読み)ドタグツ

デジタル大辞泉 「どた靴」の意味・読み・例文・類語

どた‐ぐつ【どた靴】

大きすぎたり形がくずれたりして、履いて歩くとどたどたと音を立てるような不細工な靴。
[類語]シューズ短靴長靴雨靴革靴ゴム靴ゴム長運動靴ズック編み上げ靴ブーツ軍靴藁沓雪沓スパイクパンプスハイヒールローヒールローファースリップオンミュールスニーカートーシューズレインシューズオーバーシューズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どた靴」の意味・読み・例文・類語

どた‐ぐつ【どた靴】

  1. 〘 名詞 〙 ゆるかったり、重かったりして歩くたびにどたどた音をたてるような、ぶかっこうな靴。
    1. [初出の実例]「こんなどた靴、くさくって仕様がありゃしない」(出典:Wee(1924)〈細田源吉〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む