翻訳|boots
足先から、くるぶしより上までの脚部を覆う深靴の総称。高さ(長さ)はさまざまで、〔1〕くるぶしを覆う程度(アンクル・ブーツ)、〔2〕ふくらはぎ程度(ハーフ・ブーツ)、〔3〕膝(ひざ)まで、〔4〕膝以上、(〔3〕・〔4〕、ロング・ブーツ)に大別できる。履き口は紐(ひも)締め(編上げ)、ボタン、ファスナー、尾錠(びじょう)などで開閉したり、伸縮布のまちを入れたりするが、ゆったりしたデザインのものはなにもつけない。防寒、防水、スポーツ用、一種のおしゃれ用などと、用途もさまざまである。素材はおもに皮革だがゴムもあり、今日では合成皮革もかなり使用されている。ブーツは、古代西アジアや北欧の民族に履かれていたが、西洋では近世から近代に流行し、種々の型が登場した。19世紀なかばまでは男性の履き物であったが、1960年代のミニスカートの流行に伴って、女性のブーツの流行をみ、今日に至っている。
[田中俊子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…その素材も,黒色のゴムから,赤や黄など色あざやかなビニル系樹脂などが使用されるようになっている。なお昭和50年代に入って,冬季の女の,続いて男の履物として定着した革製の長靴は,ブーツと呼びならわされている。【高田 公理】。…
※「ブーツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新