デジタル大辞泉 「どんと」の意味・読み・例文・類語 どん‐と [副]1 物がたくさんあるさま。どっさり。「酒がどんと出る」2 威勢のよいさま。力強いさま。「どんと構える」「どんと来い」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「どんと」の意味・読み・例文・類語 どん‐と 〘 副詞 〙 ( 「どんど」とも )① 物がたくさんあるさまを表わす語。どっさり。〔物類称呼(1775)〕[初出の実例]「おめへにゃアいふことが沢山(ドント)あるが」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)初)② 威勢よいさま、また、物事が勢いよく進むさまを表わす語。どんどん。[初出の実例]「一度にとんとわらいて帰けり」(出典:菅浦文書‐文安六年(1449)二月一三日・菅浦惣庄合戦注記) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「どんと」の読み・字形・画数・意味 【吐】どんと 口にみ、また吐き出す。清・康有為〔箱根の頂に登り、の湯に浴す、二首、二〕詩 登高、東をむ 白波揚りてたり 日の出入する 大地渺(べう)として吐す字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
新撰 芸能人物事典 明治~平成 「どんと」の解説 どんとドント 職業ロック歌手 本名久富 隆司(クドミ タカシ) グループ名旧グループ名=BO GUMBOS(ボガンボス) 生年月日昭和37年 8月5日 出生地岐阜県 大垣市 学歴京都大学工学部中退 経歴在学中軽音楽部に籍を置き、並行していくつかのバンドで活動。その中のひとつ、ローザ・ルクセンブルグのメンバーとして、NHKのバンドコンテストで優勝し、昭和60年アルバム「ぷりぷり」でデビューするが、メンバー間の音楽的方向性の相違から、62年解散。同年永井利充、岡地明、川上恭生とボ・ガンボスを結成、ボーカル・ギター担当。口コミでファンを広げ、平成元年シングル「時代を変える旅に出よう」でメジャーデビュー。他のシングルに「恋をするなら」、アルバムに「GO」など。7年バンドを解散し、沖縄を拠点にソロ活動をしていた。 没年月日平成12年 1月28日 (2000年) 伝記竜宮歳事記―どんとの愛した沖縄 小嶋 さちほ 著(発行元 角川書店 ’06発行) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by