デジタル大辞泉
「ドーバー城」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ドーバー城
ドーバーじょう
Dover Castle
イギリス,ケント県ドーバーにある城。英仏海峡を望む港ドーバーには,古くから城郭が築かれていた。現在残るものは,1179~91年頃ヘンリー2世が既存の城の天守と内部の城壁を改築したもの。外郭 (外壁は 1230~40) と内郭に取囲まれ,中心となる天守は3階建て,ノルマン型角塔天守の最大で最後の例。主入口は3階にあり,入口囲いと階段,内部の踊り場に組込まれた跳ね橋により到達でき,戦時にはその橋を落し天守の防衛をはかっていた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のドーバー城の言及
【ドーバー】より
…市街地はドゥア川河口を中心に広がり,その両端には有名な〈ドーバーの白崖〉が迫っている。市内東部の標高114mの丘陵上にドーバー城があり,ローマ時代の灯台やノルマン風の本丸,セント・メアリー教会などを有する。このほか市内には,13世紀の巡礼者用宿舎メゾン・デュー・ホールや,《リア王》と関連したシェークスピアの崖など,名所が多い。…
※「ドーバー城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 