デジタル大辞泉
「ニッパー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ニッパー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] nipper ) ペンチの一種。電線、針金などの切断を行なうための工具。〔女工哀史(1925)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ニッパー
cutting nippers
nippers
線材の切断に使われる工具。おもに銅線を切るふつうのニッパーと鉄線も切れる強力ニッパーがある。ふつうのニッパーは刃部は斜め(斜め刃ニッパー)の鋭い刃になっているので,硬線を無理に切ろうとしてこじったりすると刃先が欠けることがある。ペンチも線材を切るのに用いられるが,ニッパーはペンチと違って針金を切った切口は平らになる。
執筆者:笹谷 重康
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ニッパー
線材切断用のペンチ状の工具。刃が柄に直角のものと斜めのものがあり,被覆電線の皮むきにも使用。
→関連項目金工具|ペンチ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 