ニッパー(その他表記)cutting nippers
nippers

関連語 笹谷 名詞

改訂新版 世界大百科事典 「ニッパー」の意味・わかりやすい解説

ニッパー
cutting nippers
nippers

線材の切断に使われる工具。おもに銅線を切るふつうのニッパーと鉄線も切れる強力ニッパーがある。ふつうのニッパーは刃部は斜め(斜め刃ニッパー)の鋭い刃になっているので,硬線を無理に切ろうとしてこじったりすると刃先が欠けることがある。ペンチも線材を切るのに用いられるが,ニッパーはペンチと違って針金を切った切口は平らになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ニッパー」の意味・わかりやすい解説

ニッパー

線材切断用のペンチ状の工具。刃が柄に直角のものと斜めのものがあり,被覆電線の皮むきにも使用
→関連項目金工具ペンチ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む