ペンチ(読み)ぺんち(英語表記)cutting pliers

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペンチ」の意味・わかりやすい解説

ペンチ
ぺんち
cutting pliers
pincers

小さな部品をつかんだり、薄板を曲げたり、針金を切ったりする道具。鋏(はさみ)状で、先端のつかむ部分は平らな角状、先のとがった三角形状のものなど各種ある。つかむ部分の面にぎざぎざをつけて、つかみやすいようにしたものや、つかむ部分の一部に刃をつけて、針金などを切断できるようにしたものなど、その形状種類は多い。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンチ」の意味・わかりやすい解説

ペンチ
pincers; cutting pliers

てこの原理を利用して銅線鉄線を曲げたり切断したりする作業工具。一般用のペンチと,ラジオやテレビなどの配線,組立,修理に用いるペンチ (曲げ加工専用の丸ペンチと切断もできるラジオペンチが含まれる) がある。 JISではそれぞれ結合部近傍の形から2枚合せと3枚合せの2種類を,品質によって普通級 (記号N) と強力級 (記号H) の2等級 (ラジオペンチを除く) を定めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android