ニャンザン(読み)にゃんざん(その他表記)Nhan Dan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニャンザン」の意味・わかりやすい解説

ニャンザン
にゃんざん
Nhan Dan

ベトナムの代表的日刊全国紙。紙名は「人民」の意。題字の下には、「ベトナムの党、国家、人民の声」とある。ベトナム労働党(現共産党)の機関紙で、フランスに対する独立戦争中の1951年、中国国境沿いの解放区で第1号を刊行。対仏独立戦争、ベトナム独立戦争、南ベトナム解放というベトナム現代史を通じ、党の報道・宣伝機関として重要な役割を果たしてきた。1975年の解放後も、党規粛正のキャンペーンが同紙を通じて行われるなど大きな影響力をもつ。読者の中心は政府関係者や党員が占める。文化、スポーツ、娯楽のページのほか、1986年からのドイモイ刷新政策をうけ、紙面に読者の声、意見の欄を設け、汚職撲滅などの問題提起も行われている。1998年からオンライン新聞も開始し、英語版もある。2007年から1面と終面をカラー化した。本社ハノイ

[鈴木ケイ・木村綾子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 解説 上田

改訂新版 世界大百科事典 「ニャンザン」の意味・わかりやすい解説

ニャンザン
Nhan Dan

ベトナム共産党の日刊機関紙。1946年,ベトナム共産党の前身であるインドシナ共産党(1951年にベトナム労働党,76年現名)の機関紙として創刊された。紙名は〈人民〉の意味で,ベトナム人民軍の日刊機関紙である《クアンドイ・ニャンザンQuan Doi Nhan Dan》(〈人民の軍隊〉の意。1950創刊)とともにベトナムで最も広く読まれている。4~6ページ建てで,挿絵漫画も入って読みやすく編集されている。90年代後半の発行部数約20万部。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニャンザン」の意味・わかりやすい解説

ニャンザン
Nhan Dan

ベトナム社会主義共和国の代表的新聞。共産党中央機関紙で,ニャンザンは人民の意。 1951年創刊。ベトナム語朝刊。政府の基本方針国内の重要ニュースを知るうえには不可欠で,海外でもよく引用される。全体としてニュースよりも解説に重点をおいている。発行部数は約 38万 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android