ぬるぬる(読み)ヌルヌル

デジタル大辞泉 「ぬるぬる」の意味・読み・例文・類語

ぬる‐ぬる

[副](スル)
粘液状のものがついたりしていてすべりやすいさま。また、そのような感じで不快なさま。ぬらぬら。「川底が苔でぬるぬる(と)している」
コンピューターなどの画面上でCGが滑らかに動くさま。「このゲーム機のキャラクターぬるぬる(と)動く」→かくかくさくさく
[名]ぬるぬるしているもの。「ナメコぬるぬるを洗い流す」
[形動]1に同じ。「ぬるぬるになる」「ぬるぬるな手ざわり」
アクセントルヌル、はヌルヌル
[類語]ぬらぬらぬめぬめぬるりぬめりぬらり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぬるぬる」の意味・読み・例文・類語

ぬる‐ぬる

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. 粘液状のものがつかみ所がなく形を変えるさま、柔らかくて、つかもうとすると抜け出るようなさまを表わす語。また、そのようなものがついて滑りやすいさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「抓べいとしても指の股さ、ぬるぬるぬるぬるかん出て、にょろヲリにょろヲリ鰻のぼりイするだア」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)
      2. 「足許でヌルヌルする粘土」(出典:光と風と夢(1942)〈中島敦〉二)
    2. のっぺりとして凹凸がないさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「民をとぎすりみがいてかどふしををとしぬるぬると平等になすに」(出典:玉塵抄(1563)五〇)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「濡れたぬるぬるの昆布の下から」(出典:福寿草(1937)〈大鹿卓〉)
  3. [ 3 ] 〘 名詞 〙 [ 一 ]のような状態のもの。
    1. [初出の実例]「口の中に例のぬるぬるが出て来たんで、里芋の一種だと思ったって言ふんですから」(出典:ボッチチェリの扉(1961)〈森茉莉〉)

ぬる‐ぬる

  1. 〘 副詞 〙 ずるずるとほどけるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「入間道の大家が原のいはゐつら引かば奴流奴流(ヌルヌル)吾にな絶えそね」(出典万葉集(8C後)一四・三三七八)

ぬる‐ぬる

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) なまぬるいさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「其芸をなさんと思ふ二時ばかりこなたに、塩湯ぬるぬるとして用ひ給へ」(出典:御伽草子・福富長者物語(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android