ハイメ(読み)はいめ(その他表記)Jaime Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイメ」の意味・わかりやすい解説

ハイメ(1世)
はいめ
Jaime Ⅰ
(1208―1276)

中世イベリア半島東部のアラゴン連合王国の王(在位1213~76)。「征服王」と通称される。アルビジョア十字軍初期のミュレーの戦い(1213)で戦死した父ペドロ2世を継いで5歳で即位、10歳で親政を始めた。同時代のフランス王ルイ9世と同じく十字軍思想に傾倒する典型的な中世騎士に成長し、父が目ざしたカタルーニャラングドックプロバンスの統合と支配にかわって、イスラム支配下のアル・アンダルスへの侵攻を自らの政策として打ち出した。おりからアル・アンダルスムワッヒド朝は、内紛による衰退が著しかった。ハイメ1世はまずカタルーニャ海運の障害となっていたイスラム支配下のマジョルカ島を攻めてこれを制圧(1229)、ついで半島部のバレンシアの征服(1238)によって自国内のレコンキスタ(国土回復戦争)を終わらせた。この後、コルベイユ条約(1258)を結んで、南フランスおよびカタルーニャの領有をめぐるフランス王との長年にわたる対立に終止符を打ち、やがて1280年代に始まるカタルーニャの地中海進出のための道を整えた。

[小林一宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイメ」の意味・わかりやすい解説

ハイメ
Jaime, Juan Carlos Alfonso Felipe

[生]1870. ボー
[没]1931. パリ
スペインの貴族ブルボン家の王位請求者。ドン・カルロス (1848~1909) の息子。マドリード公爵。ロシア軍の将校となり,1900年中国に義和団の乱が起ると出征し,武勲を立てた。 02年父からスペイン王位継承権を譲られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android