パフェ(読み)ぱふぇ

精選版 日本国語大辞典 「パフェ」の意味・読み・例文・類語

パフェ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] parfait ) アイスクリームに、果物、チョコレート、生クリームなどを添えた冷菓。
    1. [初出の実例]「デコレーションのいっぱいついたパッフェ」(出典:女のオブジェ(1965)〈村上兵衛〉喫茶店文化論)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パフェ」の意味・わかりやすい解説

パフェ
ぱふぇ

ソフトドリンク一種。グラスにアイスクリーム、シャーベット、果物、ホイップクリームなどを交互に重ねて入れ、それらの間に甘いソースを流し込み、上部をさらにホイップクリームや果物で飾ったもの。もとフランスのパルフェparfaitという卵黄と生クリームでつくったアイスクリーム状のものに由来するようである。グラスは上部の広がった丈の高いものを用い、十分冷やしておく。中に入れる材料もあらかじめ全部準備し、供する直前に交互に積み入れる。材料の種類によりチョコレートパフェ、ストロベリーパフェなどがある。

河野友美・山口米子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「パフェ」の意味・わかりやすい解説

パフェ

グラスにアイスクリームとあわ立てた生クリームを重ね入れ,それらの間に甘いソースを流しこみ,果実,木の実などで飾ったもの。配合するものによりチョコレートパフェ,バナナパフェ,イチゴパフェなどがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む