パリティー(その他表記)parity

翻訳|parity

デジタル大辞泉 「パリティー」の意味・読み・例文・類語

パリティー(parity)

等しいこと。同等。同格
価格の平衡平価
素粒子の内部状態の特徴を、波動関数符号空間反転によって変わるかどうかで示す物理量。符号が変わらないときを+1(正・偶)、変わるときを-1(負・奇)であるという。陽子では+1、πパイ中間子では-1となる。偶奇性
二進法における1の数が奇数個または偶数個ある状態。コンピューターではデータの単位に余分の1ビットを追加してこの状態を作り、誤りの検出訂正を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「パリティー」の意味・読み・例文・類語

パリティー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] parity )
  2. 数学で、1と0とから成る数列における1の個数の偶・奇を表わす語。その個数が偶数のときパリティーは0、奇数のときパリティーは1であるという。
  3. 素粒子の性質の一つ。波動関数の符号が空間座標反転によって変わるかどうかで示す物理量。符号が変わらないとき偶または正(+1)、変わるとき奇または負(-1)であるという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む