改訂新版 世界大百科事典 「ヒューエル」の意味・わかりやすい解説
ヒューエル
William Whewell
生没年:1794-1866
イギリスの自然哲学者。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジを卒業,同大学教授となる。科学の専門化傾向がようやくはっきりしてきた19世紀前半に,古典的な教養教育と個別科学的な専門教育とのはざまに立って,教育論,科学論の分野で多くの業績を残した。教育論では,基本的には古典教養を改めて重視しつつ,科学教育の導入にも努め,一方では神学を離れてひとり歩きしはじめた科学のあり方を批判し自然神学を強く主張しながら,ドイツ,フランスの例に倣って,科学研究の制度的支援(例えばイギリス科学振興協会BAASの設立)の拡充に協力する,という両面的立場にいた。こうしたなかから,〈scientist〉〈physicist〉など専門的科学研究者を表現する新造語をみずから案出している。科学哲学的議論としては,J.S.ミルと帰納主義を巡って論争,C.S.パースの〈abduction〉の先駆ともいえる直観的な営みに力点を置いたことが注目される。また主著の一つといわれる《帰納科学の歴史》全3巻(1837)は事実上一般的な科学史研究の出発点をなしている。
執筆者:村上 陽一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報