デジタル大辞泉
「びっしり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びっしり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① すきまなく並んでいるさまや、物がいっぱいに、あるいは一面にあるさまを表わす語。
- [初出の実例]「此日頃犇(ビッシ)りと胸に盈ちてゐた愁」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
- ② すきまなく物を合わせたり、戸を閉めたりするさま、またふたつのものが合致するさまを表わす語。
- [初出の実例]「右の如びっしりと禽獣に同くなりたるは、昏蔽之極也」(出典:大学垂加先生講義(1679))
- 「ビッシリト唐紙を閉(た)て切れば」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
- ③ きびしく容赦なく、十分に事を行なうさまを表わす語。びしびし。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 