ビュイッソン(読み)びゅいっそん(英語表記)Ferdinand Edouard Buisson

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビュイッソン」の意味・わかりやすい解説

ビュイッソン
びゅいっそん
Ferdinand Edouard Buisson
(1841―1932)

フランスの教育学者、教育行政家。1866年よりスイス・ヌーシャテル大学で哲学を担当。1867年ジュネーブ平和会議に参加、「ヨーロッパ合衆国」の結成を主唱した。1879年、文相J・フェリーに登用されて文部省初等中等教育局長となり、師範教育制度の整備、公立小学校の無償化、義務教育制度の確立宗教と教育の分離など、初等教育行政に大きな功績を残した。1890年には視学総監となり、この間『教育学辞典』Dictionnaire de pédagogie全7巻(1893)を刊行。1896年ソルボンヌ大学(パリ大学)教育学教授、ついで下院議員(1902~1914)に選ばれ、教育、平和、慈善事業に尽くす。1927年ノーベル平和賞をドイツのクビッデLudwig Quidde(1858―1941)とともに受賞した。

[大江正比古]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android