ビワガニ(読み)びわがに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビワガニ」の意味・わかりやすい解説

ビワガニ
Lyreidus tridentatus; harp crab; smooth frog crab

軟甲綱十脚目アサヒガニ科。甲長 5cm,甲幅 2.5cmほどの縦長のカニで,楽器琵琶を思い起こさせる形をしているのでその名がある。甲は美しい淡紅色で,光沢があり,左右に強く湾曲している。額は小三角形状。甲の側縁中央部に 1小棘がある。前 2対の歩脚は力強くて先がとがり,第3対目は幅広い板状となっていて,これらを巧みに使って後方から砂にもぐる。第4対目は小さく,背中側に位置する。房総半島以南のインド西太平洋海域の水深 30~100mの砂底にすむ。近縁種で甲の側縁にとげのないトゲナシビワガニ L. stenops,甲の前方がやや幅広いフトクビビワガニ L. brevifrons も美しい。(→甲殻類十脚類節足動物軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビワガニ」の意味・わかりやすい解説

ビワガニ
びわがに / 琵琶蟹
[学] Lyreidus tridentatus

節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目アサヒガニ科に属するカニ。大きさは甲長5センチメートル、甲幅2.5センチメートルほど。房総半島からオーストラリアニュージーランドまで分布し、水深30~100メートルの砂底に潜って生活する。著しく縦長の甲が日本古来の弦楽器である琵琶(びわ)を思わせるのが和名の由来である。甲面は光沢があり、側縁中央に小さな棘(とげ)がある。前2対の歩脚では指節が細いが、第3対目では幅広い。最後の脚(あし)は異常に細くて短く、背中側に位置しているため、歩くのにも砂に潜るのにも役だたない。近縁のフトクビビワガニL. brevifronsは、甲の前方が比較的幅広く、トゲナシビワガニL. stenopusでは甲の側縁に棘がない。

[武田正倫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android