ピナコリン(読み)ぴなこりん(その他表記)pinacolin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピナコリン」の意味・わかりやすい解説

ピナコリン
ぴなこりん
pinacolin

脂肪族ケトン一つピナコロンともいう。構造を表す名称tert‐ブチルメチルケトンである。ピナコール硫酸を作用させると生成し、この反応ピナコール転位として知られている。

 快いにおいをもつ無色液体。水にはわずかしか溶けないが、エタノールエチルアルコール)、エーテルなどほとんどの有機溶媒と任意の割合で混じり合う。有機合成試薬、溶媒として用いられる。

[廣田 穰 2015年7月21日]


ピナコリン(データノート)
ぴなこりんでーたのーと

ピナコリン

 分子式 C6H12O
 分子量 100.2
 融点  -49.8℃
 沸点  105℃/746mmHg
 比重  0.8067(水25℃,測定温度25℃)
 屈折率 (n) 1.3944

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android