デジタル大辞泉 「ファイサラバード」の意味・読み・例文・類語 ファイサラバード(Faisalabad) パキスタン北東部、バンジャブ州の都市。ラホールの西約120キロメートルに位置する。旧称ライアルプール。英国統治時代の19世紀末に下チュナブ用水路が開通し、灌漑農業をおこなう入植地の中心地として建設された。英国国旗を模した街区をもつ。米、麦、綿花の集散地。ファイサラーバード。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファイサラバード」の意味・わかりやすい解説 ファイサラバードFaisalābād 旧称ライアルプール Lyallpur。パキスタン北東部,パンジャブ州,サルゴダ県の都市。ラホール西方 120km,レチュナドアブ (チェナブ=ラビの河間地域) の中心部に位置する。 1892年に建設され,下チュナブ用水路に灌漑される入植地の中心都市として発展。独立後もワタ,コムギ栽培地の商工業中心地として,人口は急激に増加。織布,メリヤス,製粉を中心に,搾油,石鹸,精糖などの工場が立地する。教育の一中心でもあり,西パキスタン農業大学,パンジャブ大学のカレッジをはじめ多数の教育機関がある。人口 110万 4209 (1981) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファイサラバード」の意味・わかりやすい解説 ファイサラバードふぁいさらばーどFaisalabad パキスタン北東部、ラホール西方の商工業都市。旧称リャルプルLyallpur。人口197万7246(1998)、320万3846(2017センサス)。1891年の下チェナブ用水路の開通を契機に、レチュナ・ドアーブの広大な用水路開拓入植地の中心都市として計画的に建設された。イギリス国旗になぞらえた街路形態をもつ。小麦、綿花、米の集散地で、紡績、農産加工、機械、化学などの諸工業が発達する。アジア有数の規模を誇る農業大学がある。[応地利明] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by