改訂新版 世界大百科事典 の解説
フェルキッシャー・ベオバハター
Völkischer Beobachter
ドイツ・ナチスの中央機関紙。〈民族の観察者〉の意味。前身は1887年ミュンヘンで創刊された《ミュンヒナー・ベオバハターMünchner Beobachter》で,1918年に上記の題号に改題,20年にヒトラーが買収し,ナチスの機関紙とした。当初は週2回刊,23年2月から日刊となるが,その年の11月ナチスがミュンヘン一揆に失敗したため,党とともに活動を禁じられた。しかし25年に復刊し,当初はミュンヘンだけで発行されていたが,30年にはベルリンでも,38年にはオーストリア併合でウィーンでも発行するなど,ナチスの発展とともに伸長し,44年の最盛期には170万部に達したものの,45年ナチスの崩壊とともに消滅した。1923年から37年まで,ナチスの理論的指導者であったA.ローゼンベルクが主筆を務め,デマと宣伝で政敵を攻撃するなどナチズムの強力な宣伝媒体として機能した。その一方,J.ゲッベルスがベルリンで発行していたもう一つの党機関紙《アングリフDer Angriff》とは,つねに対立を続けた。
執筆者:広瀬 英彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報