フカノキ(その他表記)Schefflera octophylla Harms

改訂新版 世界大百科事典 「フカノキ」の意味・わかりやすい解説

フカノキ
Schefflera octophylla Harms

ウコギ科の常緑小高木で,高さ10mに達し,互生する掌状複葉は6~8小葉からなる。晩秋に茎に頂生する円錐状の花序に,多くの淡緑色の花を散形花序をなしてつける。九州南部から沖縄,台湾から中国大陸南部に自生する。

 フカノキ属Scheffleraは熱帯アジアを中心に150種ほどもあり,高木から低木,あるいは着生状の半つる性木本植物で,観葉植物として栽培されるものがある。それらのうち台湾や中国南部に分布するヤドリフカノキS.arboricola Hayataは,比較的寒さに強く,茎がよじのぼり性を示す。半つる性木本で,掌状複葉は7~9枚の狭長楕円形で,先端は鋭尖形となる小葉からなり,革質で,表は光沢がある。小葉が幅広く丸みのある変種は観賞価値が高く,ホンコンカポックcv.Hong Kongの名で普及している。しかし,キワタ科のカポックとは関係のない植物である。ヤドリフカノキは変異が多く,葉に黄斑の入るもの,葉が細く小型のものなどがある。ほかに東南アジアからオーストラリア北部にかけて分布する種が栽植されることもあるが,普及はしていない。フカノキ属は芳香のある精油成分を有し,民間薬として利用されるものがある。また若芽食用にされるものもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高林 成年

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フカノキ」の意味・わかりやすい解説

フカノキ
ふかのき
[学] Schefflera heptaphylla (L.) Frodin
Schefflera octophylla Harms

ウコギ科(APG分類:ウコギ科)の常緑高木。高さ15メートル、径1メートル前後に育つ。若枝褐色を帯びた星状細毛を密生するが、のちに無毛となる。葉は大形の掌状葉で、長さ15~30センチメートルの葉柄の先につく。小葉は7~11枚、長さ7~20センチメートルの狭長楕円(だえん)形で、先が急にとがる。11月から翌年1月にかけ、枝頂に散形花序をつける。花は5~8弁、白緑色を帯びた小花で、5月ころ、小球形の果実が黒く熟す。材は下駄(げた)やその他の器具の材料とされる。宮崎県以南の九州、沖縄、台湾、中国大陸、インドシナに分布する。

[植村猶行 2021年11月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフカノキの言及

【カポック】より

…なお,近縁のインドワタノキ(キワタともいう)Bombax malabaricum DC.としばしば混同される。また近年,日本でホンコンカポックまたは単にカポックと称して観葉植物が市販されているが,これはウコギ科のSchefflera octophyllaなどで別物である。【星川 清親】。…

※「フカノキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android