フラスコモ(英語表記)Nitella

改訂新版 世界大百科事典 「フラスコモ」の意味・わかりやすい解説

フラスコモ
Nitella

車軸藻植物の中で,雌性生殖器官に10個の小冠細胞をもち,節間部に皮層がなく,そして叉(さ)状に分枝する小枝をもつ仲間をフラスコモ属という。皮層がないため,節間細胞が長くて太い種類(例えばヒメフラスコモN. flexilis Ag.)は,細胞生理学のよい実験材料となった。この属は日本全国で約40種が知られ,代表的なものにヒメフラスコモのほか,チャボフラスコモN.acuminata Braun var.capitulifera Imahori,ハデフラスコモN.puchella Allen,オトメフラスコモN.hyalina Ag.,ナガフラスコモN.orientalis Allenなどがあり,水田,池,湖沼などに生育する。湖沼の深い所に大きな群落をつくる水生植物の代表は車軸藻植物で,そのうちフラスコモ属が最も深い所に生育する。日本で知られた水生植物の最深の生育記録は十和田湖の29mで,種類はオオフラスコモN.flexilis Ag.var.longifolia Braunであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フラスコモ」の意味・わかりやすい解説

フラスコモ
ふらすこも
[学] Nitella

緑色植物、車軸藻(しゃじくも)類フラスコモ属の総称。同じ車軸藻類であるシャジクモ属とは、節間細胞に皮層がないこと、小枝の節では造精器が上位につくこと、生卵器の小冠細胞が二列になることなどで区別できる。フラスコモ属は日本で約50種ほどが産するが、ほとんどは弱光を好む陰生植物である。オオフラスコモN. flexilis Ag. var. longifoliaとヒメフラスコモN. flexilis Ag. var. flexilisはおもに本州中部から北海道にかけての湖沼の水深6~10メートルあたりに純群落をつくって生育する。湖沼の垂直分布で、車軸藻帯をつくるのはこれらのフラスコモの仲間である。なお、ニッポンフラスコモN. megacarpa All. var. japonica Imah.は暖地産の日本特産種である。

小林 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フラスコモ」の意味・わかりやすい解説

フラスコモ
Nitella

藻類シャジクモ目シャジクモ科。フラスモとも呼んだことがある。緑色の藻類で淡水産。日本では 50種以上記録されている。シャジクモ (車軸藻)によく似ているが輪生枝が変形して生じる生卵器の構造が異なり,この藻では生卵器にある小冠という細胞が2段になっている。またシャジクモでは生卵器が上位であるのにフラスコモでは造精器が上位である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「フラスコモ」の意味・わかりやすい解説

フラスコモ

フラスモとも。車軸藻類シャジクモ科フラスコモ属の淡水藻の総称。各地の湖,池,水田などに生育。日本には約40種が知られる。体はスギナ状で,細胞が1列に連結してできた主軸と,連結部から放射状に出た多数の小枝からなる。シャジクモに似るが,造卵器の冠細胞は10個。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のフラスコモの言及

【沈水植物】より

…水は光をよく吸収するので,水中では深くなると光が届かなくなる。沈水植物の中で最も耐陰性があり深くまで分布するのはシャジクモ・フラスコモ(車軸藻)類であるが,それでも湖沼の夏季の透明度(直径25cmの白色円板が水中で見えなくなる深度)の2倍程度(相対照度で約1%)が分布下限になる。湖沼で水草が岸から沖へ帯状に分布する時,沈水植物帯は抽水植物帯や浮葉植物帯よりも沖にできる。…

※「フラスコモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android