フランス国立中央文書館(読み)フランスこくりつちゅうおうもんじょかん(英語表記)Archives Nationales

改訂新版 世界大百科事典 「フランス国立中央文書館」の意味・わかりやすい解説

フランス国立中央文書館 (フランスこくりつちゅうおうもんじょかん)
Archives Nationales

史料の保存・閲覧のため,パリに設けられた国立の中央文書館。フランスの文書館制度の特徴は,この中央文書館を頂点に,ピラミッド型の行政組織に対応して,県のレベルでは〈県文書館Archives Départementales〉,市町村のレベルでは〈市町村文書館Archives Communales〉(そのうち,規模の大きい主要都市の文書館は〈都市文書館Archives Municipales〉として別個に扱われることがある)が設置され,整然とした史料保存体制が全国的に整えられていることである。これは,フランス革命に際し,旧体制の下における国王文書,官庁文書,教会文書,領主文書などが,一括して国家の手に帰したことによっており,ヨーロッパ諸国の文書館制度のなかでも独特のものといってよいが,とりわけ日本の貧弱な文書館制度とは対照的である。国立中央文書館,県文書館,市町村文書館は,〈文書館総局Direction des Archives〉の監督下に置かれているが,このほかに,外務省陸軍省,コンセイユ・デタ(国務院),パリ警視庁などは別個の文書室をもち,豊かな史料の所蔵で知られている。国立中央文書館の設立は,フランス革命期の1790年にその構想が固まり,94年の法令で正式に設置が定められた。1808年,ナポレオンの下で,貴族館が建ち並んでいたマレー地区の一画を占める美しいスービーズ館Hôtel de Soubiseが文書館にあてられることになり,現在にいたっている。なお,21年には,国立古文書学校も設立され,その卒業生が古文書の専門官として,中央文書館をはじめ全国の県文書館にも配属され,フランスの文書館制度はいちだんとレベルを高めることとなった。

 国立文書館には,中央の公文書や全国に及ぶ広域的史料が保存されるが,1789年を境に,革命前の部門と革命後の部門に大別される。前者には,中世以来,王室文書室Trésor des Chartesとして収集保存されてきた国家文書をはじめとして,国務会議記録,革命前の諸官庁文書など重要なものが多く,また,パリ高等法院とシャトレ裁判所の膨大な文書もここに収蔵されている。後者には,革命議会の記録に始まり,革命期以来の公文書が集積されており,また最近は,企業資料など私文書重要性注目を集めているところから,私文書部門も急速に拡充されている。国立文書館の付属施設として,隣接するロアン館に設けられている〈パリ公証人記録中央保存所Minutier Central des Notaires Parisiens〉には,9000万点に及ぶ公証人文書が寄託されており,経済史・社会史研究の宝庫となっている。史料館整備歴史研究にもたらすものは,きわめて大きい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android