ブレイエ(読み)ぶれいえ(その他表記)Emile Bréhier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブレイエ」の意味・わかりやすい解説

ブレイエ
ぶれいえ
Emile Bréhier
(1876―1952)

フランス哲学史家。ブロシャールVictor Brochard(1848―1907)とベルクソンに学び、古代哲学の研究によって博士号を得たあと、レンヌおよびボルドー大学を経て、1919年から没するまでパリ大学で哲学史を講じる。第一次世界大戦に従軍して左腕を失うが、精力的に哲学史の研究を発表した。哲学史を抽象的観念の必然的発展としてではなく、創造的直観の自由な運動としてとらえ、哲学の内面的理解を目ざした。ギリシア哲学プロティノスアレクサンドリアフィロン、19世紀のドイツ観念論哲学者シェリングなどの個別研究のほか、とくに『哲学史』7巻(1926~1932)が有名。

[香川知晶 2015年6月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブレイエ」の意味・わかりやすい解説

ブレイエ
Bréhier, Émile François

[生]1876.4.12. バルルデュック
[没]1952.2.3. パリ
フランスの哲学史家。ベルグソンに学び,1909年レンヌ,1912年ボルドー,1919~46年パリ各大学教授。 1939年より『哲学雑誌』の主筆。 1944年アカデミー・フランセーズ会員。フランス語による最も権威ある哲学通史『哲学史』 Histoire de la philosophie (1926~32) のほかに,『プロチノスの哲学』 La Philosophie de Plotin (1928) ,『エネアデス』7巻の訳と注釈を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ブレイエ」の解説

ブレイエ

生年月日:1876年4月12日
フランスの哲学史家
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブレイエの言及

【ジロンド[川]】より

…ボルドーは湾口から約100kmの所にあり,さらに約75km上流まで感潮部である。両岸ではブドウが広く栽培され,左岸のメドック地方,右岸のブレイエ地方,サントンジュ地方はブドウ酒の産地である。低湿地は土地改良により牧場,野菜畑となっている。…

※「ブレイエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android