ベーシック(その他表記)basic

翻訳|basic

デジタル大辞泉 「ベーシック」の意味・読み・例文・類語

ベーシック(basic)

[名・形動]基本的なこと。初歩的なこと。また、そのさま。「ベーシック知識
[類語]初級初等初歩入門いろはABC基礎的本質的基本的根本的中心的抜本的本有的先天的生得的普遍的ファンダメンタル

ベーシック(BASIC)

《Brazil, South Africa, India, China頭文字を並べ替えたもの》経済発展が著しく、二酸化炭素の排出量が増加している4か国。2009年にデンマークで開催されたCOP15(気候変動枠組み条約第15回締約国会議)で結成。→コップ(COP)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 コップ

精選版 日本国語大辞典 「ベーシック」の意味・読み・例文・類語

ベーシック

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] basic ) 基礎になるさま。基本的。「ベーシックデザイン」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「ベーシック」の解説

ベーシック【BASIC】

コンピュータープログラミング言語ひとつ。1964年にダートマス大学でFORTRAN文法を基礎として開発された。対話型で初心者にも使いやすく、1970年代末から1980年代にかけて広く普及した。マイクロソフトが開発したVisual Basicなどの派生言語がある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む