ベンタイン市場(読み)ベンタインイチバ

デジタル大辞泉 「ベンタイン市場」の意味・読み・例文・類語

ベンタイン‐いちば【ベンタイン市場】

Cho Ben Thanh》ベトナム南部の都市ホーチミンの市街中心部にある市場。1914年に開設食料品衣料品生活雑貨などを扱う1000以上の店が集まり、周辺通りには屋台が並ぶ。ホーチミン最大の市場として知られ、多く市民観光客が訪れる。ベンタン市場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ベンタイン市場」の解説

ベンタインいちば【ベンタイン市場】

ベトナム南部のホーチミン市(かつての南ベトナムの首都サイゴン)の市街中心部にある市場。ビンタイ市場とともにホーチミン市を代表する最大規模のマーケットである。1914年にフランス人によって造られた。約1万m2敷地迷路のような通路に1000以上の店が並び、食品、花、雑貨家電、化粧品、食器貴金属を売る店から、食堂や屋台、病院などの医療施設までがある。観光客にも人気のスポットになっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android