改訂新版 世界大百科事典 「ベンハイ川」の意味・わかりやすい解説
ベンハイ[川]
Song Ben Hai
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ベトナム中部の川。西のアンナン山脈に発し、東の南シナ海に注ぐ川で、ほぼ北緯17度線に沿って流れる。全長約40キロメートル。1954年7月のジュネーブ協定では、17度線を南北ベトナムを二分する暫定的軍事境界線とすること、2年以内に平和的再統一のための自由な選挙を行うことが定められた。しかし、ゴ・ジン・ジエムがアメリカの援助によりベトナム共和国をつくったため、ベンハイ川が事実上の国境となった。当初は、川に架かるベンハイ橋を通じて、南北両側に分断された家族間の通信も認められていた。しかしベトナム戦争が激化するなかで、南北両ベトナムは国境沿いの防備を強化した。1975年北ベトナムは総攻撃を開始し17度線を突破、まもなく南ベトナムは崩壊した。現在は流域の水田の灌漑(かんがい)などに利用されている。
[別技篤彦]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...