ベーアホーフマン(その他表記)Richard Beer-Hofmann

改訂新版 世界大百科事典 「ベーアホーフマン」の意味・わかりやすい解説

ベーア・ホーフマン
Richard Beer-Hofmann
生没年:1866-1945

オーストリア作家。1938年アメリカへ亡命ニューヨークで死去した。親交のあったホフマンスタール,シュニッツラーと並んでウィーン印象主義ユーゲントシュティールを代表する存在。長編小説ゲオルクの死》(1900)にその傾向が端的に現れており,ストーリーの発展を抑えてもっぱら主人公である〈私〉の気分,夢,回想内省様式化された装飾的な言語で語られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む