ホウライエソ(英語表記)Chauliodus sloani

改訂新版 世界大百科事典 「ホウライエソ」の意味・わかりやすい解説

ホウライエソ
Chauliodus sloani

ワニトカゲギス目ホウライエソ科の深海魚。背びれの第1条が延長し,その先に発光器をもつ。この発光器を体の前方にぶら下げ魚やエビ類を誘う。餌が近づくと眼径の2倍以上の長さに発達した両あごの数本の犬歯でとらえ丸のみにする。自分の体長ほどの餌も丸のみできる特殊な関節をもつあごと伸縮自在の胃をもつ。英名viperfishはこの捕食習性に由来する。体は細長く側扁する。体側の下縁と腹面に沿って発光器列がある。うろこは六角形,生きているときの体色は緑色の地に虹色の輝きをもつ。背びれは著しく前方にあり,腹びれは体の中心のやや前方に位置する。しりびれは尾びれの直前で脂びれと相対する。体長25cmに達する。成魚は水深200~1000mの深海の中層遊泳生活する。ホウライエソ科Chauliodontidaeの魚類は全世界で8種ほどがおり,いずれも深海性で体型がよく似ており,魚または大型甲殻類を食べる。
深海魚
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホウライエソ」の意味・わかりやすい解説

ホウライエソ
ほうらいえそ / 鳳来狗母魚
viperfish
[学] Chauliodus sloani

硬骨魚綱ワニトカゲギス目ホウライエソ科の総称、またはそのなかの一種。この科の魚類は、世界に広く分布する深海魚で、中層から深層を遊泳する。体が細長く、背びれは体の前方で、腹びれより前、頭部の近くに位置する。上下両顎(りょうがく)の歯は大きくて鋭い。体側は5列に並ぶ六角形の鱗(りん)状紋に覆われる。ひげは短いか、またはない。本科は1属8種を含むが、日本近海からはホウライエソ、ヒガシホウライエソの2種類が知られている。ホウライエソという種の特徴は、背びれが6~8軟条、臀(しり)びれが10~13条からなる。前上顎骨の第4歯は第3歯より長い。目の後ろの発光器は丸く、眼窩(がんか)の後縁より下に下ろした垂線上かそれより前のほうにある。体長は35センチメートルに達する。本種に酷似化石が、アメリカのカリフォルニア州の中新世の地層から発見され、報告されている。

[上野輝彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android