翻訳|Holstein
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。家畜ウシの1品種で、オランダおよびドイツ北部原産の代表的な黒白斑(はん)の乳牛である。ドイツで泌乳能力と産肉性の両者について改良された黒白斑牛Schwarz Bunteがヨーロッパ各国へ広まり、デンマーク黒白斑牛Danish Black and White、ピエノアールPie-Noireなどが成立した。イギリスではオランダの黒白斑牛の泌乳能力が改良され、ブリティッシュフリーシアンBritish Friesianが成立した。アメリカではドイツから輸入したホルスタインとオランダのフリーシアンを合併してホルスタインフリーシアンHolstein-Friesianとし、乳用種として改良した。日本では1885年(明治18)に初めてアメリカのホルスタイン協会から輸入したので協会の名称をとってこれをホルスタインと称し、それ以後世界各国から各種の種牛が多数輸入されて改良が行われてきたが、これらすべての黒白斑牛を総称して単にホルスタインとよんでいる。毛色は赤白斑もまれにみられる。大形で、乳量は乳用種では最高の年約6000キログラム、乳脂率は3.4%でやや低い。
[西田恂子]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報