ポプリ(読み)ぽぷり(その他表記)pot-pourri フランス語

デジタル大辞泉 「ポプリ」の意味・読み・例文・類語

ポ‐プリ(〈フランス〉pot-pourri)

芳香のある種々の草花を乾燥させたもの。また、それを入れた容器

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ポプリ」の意味・読み・例文・類語

ポプリ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] pot-pourri ) 芳香のある草花を乾燥させたもの。香りを楽しむために、袋につめて香り袋としたり、器に盛って室内に置くなどして用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポプリ」の意味・わかりやすい解説

ポプリ
ぽぷり
pot-pourri フランス語

花びらハーブ(香草)、スパイス保留剤(香りを落ち着かせ、長く薫らせるためのもの)などを混ぜ合わせ、熟成させたもの。フランス語では「ごたまぜ煮」「混成曲」の意味もある。たとえばバラの花びらやラベンダーカモミールカミツレ)やマージョラムマヨラナ)、スパイスのクローブチョウジ)やカルダモンなどに、樹脂の安息香イリスアイリス)の根などを保留剤として加え、ときには果物の皮なども加え、よく混ぜ合わせたあと2週間ほどねかせてできた香りを室内香として用いる。

 ポプリは乾燥させてつくるドライポプリと、生の花を粗塩に漬けてつくるモイストポプリの二通りの作り方がある。フランス人が「朽ちた壺(つぼ)」ともよぶ沈香壺(じんこうつぼ)(香料を入れてしばらく置き、芳香が満ちたころに蓋(ふた)をとり室内に香気を放つために使われた壺)のなか花弁が発酵し、やがて朽ち、最後にはいい香りで残るモイストポプリが最古の方法であり、16世紀のイギリスで生まれたといわれている。生のままでは1週間ともたない香りも、ポプリにするとドライポプリで1~2年、モイストポプリで10年、50年と薫り続ける。17~18世紀にはフランスやイギリスで大流行し、沈香壺に入れたポプリの芳しき香りが楽しまれた。さらにリネン製品などへの移り香を楽しむため、あるいは防虫・殺菌効果を期待して、ハーブを詰めたサシェ(匂(にお)い袋)もドライポプリを利用してつくられた。日本でも金襴(きんらん)、錦(にしき)などの高級織物でつくった袋に丁子(ちょうじ)、じゃ香、白檀(びゃくだん)などを入れた匂い袋が古くから用いられている。

 ポプリ作りは匙(さじ)加減ひとつで決まる香りの足し算といえる。花びら、ハーブ、スパイスのあわせ方によって、あるいは微妙な分量の差によってできあがる香りはかなり違う。かつて貴婦人たちは身だしなみの一つとして、庭に咲く花やハーブを摘み、競って自慢の室内香作りに専念していたのである。

[森田洋子]

『熊井明子著『だれでもできる熊井明子のポプリ教室』(1999・誠文堂新光社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポプリ」の意味・わかりやすい解説

ポプリ
pot(s)-pourri[フランス]

芳香を放つ種々の花弁や草の葉を香油ブランデーなどと混ぜたもの,およびそれを入れる特別の形の壺をさす。この種の壺は17世紀ころからフランスでつくられ,とくにセーブル焼に優品がある。熟成した精妙な自然香は蓋にうがった孔から立ち上って室内香となる。このほかポプリは,料理では野菜と数種の肉のごった煮,文学では雑録,音楽ではメドレーなど,総じていろいろな種類の混じったものを意味する。19世紀音楽界では各種楽器のメドレーが大流行しオペレッタなどの序幕に導入された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポプリ」の意味・わかりやすい解説

ポプリ
pot-pourri

香りを楽しむ目的で,花の花弁や草の葉,果実の一部などを香料とともに香油やブランデーの中に混ぜたもの。本来はこれを入れる壺をさした。壺はセーブル焼が適しているといわれ,熟成した香りはその蓋に開けられた穴から立上って室内に漂う。最近では,芳香をもつ花弁を乾燥させ,それに香料を混ぜた簡便なものが主流。本来の香りを混ぜ合わせた壺という意味から,料理では野菜と数種の肉のごった煮,文学では雑録,音楽ではメドレーなどいろいろな種類の混ったものという意味で使われている。

ポプリ
potpourri

音楽用語。「接続曲」とも呼ばれる。よく知られている旋律やその断片をつなぎ合せた曲のこと。最も古くは C.バラールの『ブリュネット集』 (1711) 第3巻のなかにみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポプリ」の意味・わかりやすい解説

ポプリ

香りを楽しむためにバラなどの花弁を乾燥させて香料とともに混ぜ,袋や壺に入れたもの。〈寄せ集め〉の意もあり,音楽のメドレーや,シチューのようにいろいろなものを取り合わせた料理,つぎはぎの文章で構成された文学などもいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のポプリの言及

【匂袋】より

…明治以降,匂袋をたしなむ人は少なくなったが,現在でも携帯用や訶梨勒(かりろく)型のような装飾を施したものが販売されている。西洋では,花や香草,香料を乾燥させたポプリpot‐pourriなどを詰めた匂袋をサシェsachetと呼び,起源はギリシア時代にさかのぼるといわれている。日本でもこの類の商品が出回ってきた。…

【匂袋】より

…明治以降,匂袋をたしなむ人は少なくなったが,現在でも携帯用や訶梨勒(かりろく)型のような装飾を施したものが販売されている。西洋では,花や香草,香料を乾燥させたポプリpot‐pourriなどを詰めた匂袋をサシェsachetと呼び,起源はギリシア時代にさかのぼるといわれている。日本でもこの類の商品が出回ってきた。…

※「ポプリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android