マニング(英語表記)Manning, Henry Edward

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マニング」の意味・わかりやすい解説

マニング
Manning, Henry Edward

[生]1808.7.15. トッテリッジ
[没]1892.1.14. ロンドン
イギリスの聖職者,枢機卿(→カーディナル)。ウェストミンスター大司教。初めアングリカン・チャーチに属していたが,R.ハンプデンやジョージ・C.ゴーハム事件を機に 1851年カトリックへ帰依し,その後は全面的にローマを支持した。1865年大司教地位につくと同時に,教会権威の強化,聖職者の教養深化,下層民,ことに労働および労働者の尊厳を擁護し,幼年労働,飲酒,道徳的退廃に反対して社会活動に尽くした。1889年港湾労働者のストライキ調停はその実践的成功の一つ。著書においても,社会政策に関するものが高く評価されている。

マニング
Manning, Olivia

[生]?
[没]1980.7.23. ワイト島
イギリスの女流作家画家として出発したが作家に転じた。カイロエルサレムなどの中近東に滞在したことがある。処女作は『風が変った』 The Wind Changes (1937) であるが,「バルカン3部作」 The Balkan Trilogy (60~65) が有名。皮肉,明晰,傍観者的態度を特色とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android