マヒンダ(読み)まひんだ(英語表記)Mahinda

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マヒンダ」の意味・わかりやすい解説

マヒンダ
まひんだ
Mahinda

生没年不詳。紀元前3世紀ころのインドの仏教僧。マヒンダはパーリ語名で、サンスクリット語ではマヘーンドラMahendra。摩呬陀(まひんだ)と漢訳される。仏教思想に基づいてインドを統治したマウリヤ王朝アショカ王の王子として西インドのウッジェーニー付近で生まれる。アショカ王のもとで第3回結集(けつじゅう)を主宰したモッガリプッタ・ティッサMoggaliputta Tissaに就いて出家し、学を修めた。のち父王の命令でセイロン島スリランカ)に赴き、仏教を広めた。首都アヌラダプーラにマハービハーラ(大寺)を建立し、セイロン仏教の基盤をつくった。妹サンガーミッターSanghamittaも比丘尼(びくに)となり、セイロンに行き兄を助け、仏教伝道に努めた。

[阿部慈園 2016年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マヒンダ」の意味・わかりやすい解説

マヒンダ
Mahinda

インドのアショーカ王の子。摩ひん陀と音写する。前3世紀頃在世。マヒンダはパーリ仏典に現れる名で,サンスクリット語ではマヘーンドラ Mahēndra。父王の師である目 犍連帝須のもとで出家し,のち父王の命令でセイロン (現スリランカ) へ行き,仏教の布教に努めた。セイロン国王の帰依と保護を受け,首都アヌラーダプラに大寺 (マハービハーラ) を建てた。やはり出家した妹のサンガミトラーをセイロンに呼び,そのときにブッダガヤーから菩提樹を持参させた。兄妹協力して布教に努め,セイロンで没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android