マブリー(英語表記)Gabriel Bonnot de Mably

改訂新版 世界大百科事典 「マブリー」の意味・わかりやすい解説

マブリー
Gabriel Bonnot de Mably
生没年:1709-85

フランスの歴史家,哲学者。コンディヤックの兄。グルノーブルの法服貴族の出で,パリの神学校に学ぶ。のちに僧籍を離れてタンサン夫人のサロンに出入りし,外交職に就く。1750年代に入って共和主義思想を深め,ルソーと並び称される社会批判を展開して,バブーフら革命期の思想家たちに影響を与えた。理念的な平等社会を夢見るマブリーは,君主制の枠内にとどまる百科全書派アンシクロペディスト)を嫌い,また私有利潤を認める重農主義学派を批判して《経済哲学者に呈する疑念》(1768)を発表した。マブリーには神の定めた普遍的道徳律に対する揺るぎない信念があり,最も大胆な著作といわれる《立法についてDe la législation》(1776)の中では,私有財産を否定して,あらゆる財貨の共有制の上に築かれる共産社会を主張した。近代社会主義思想の先駆者の一人といわれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マブリー」の意味・わかりやすい解説

マブリー
Mably, Gabriel Bonnet de

[生]1709.3.14. グルノーブル
[没]1785.4.23. パリ
フランスの歴史家,哲学者。マブリとも表記される。弟は哲学者 É.コンディヤックリヨンイエズス会に,次いでパリのサンシュルピス神学校で神学を研究したのち,クサン枢機卿に認められ外交任務に従事。しかしやがて両者間に不和が生じて引退し,研究に没頭した。著作には,重農学派の専制主義自由放任とを攻撃し,共同財産および平等こそ自然的秩序であると説く『経済学者への疑問』 Doutes proposés aux philosophes économistes (1768) と,この思想をさらに展開して共産主義理論を系統的に説いた『立法論-法の原理』 Traité de la législation ou principe des lois (76) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android