マルガタゴミムシ(英語表記)Amara chalcites

改訂新版 世界大百科事典 「マルガタゴミムシ」の意味・わかりやすい解説

マルガタゴミムシ
Amara chalcites

甲虫目ゴミムシ科の昆虫で,平地草地などにふつうに見られる。黒色の体は,その名のように丸みがあり金銅色,または緑色の光沢がある。触角の基部から3節までと,4節の半分が赤色。胸部背面基部には2対の縦のくぼみがあるが,外側のくぼみは浅い。体長8mm内外。日本各地のほか,朝鮮半島,中国にも広く分布する。越冬した成虫は3月ころから出現し,暖かい日中はよく飛翔(ひしよう)する。地表を歩き回ってナズナ,ハコベ,スズメノカタビラなど,各種の草の種子を食べるほか,ヨトウガ,メイガハムシなどの幼虫,アリマキ,ウンカなども捕食する。4~5月ころ,土中産卵。幼虫も活発に歩いて昆虫を捕食する。土中へ潜って蛹化(ようか),夏には成虫となる。なお同科のコアオマルガタゴミムシ,コマルガタゴミムシ,キアシマルガタゴミムシなどのマルガタゴミムシ類,ゴミムシ,ヒメゴミムシ,コゴモクムシなどのゴモクムシ類も,成虫は植物質,動物質のものを食べる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルガタゴミムシ」の意味・わかりやすい解説

マルガタゴミムシ
Amara chalcites

鞘翅目ゴミムシ科。体長 8.5mm内外。体は楕円形,黒色で光沢があり,背面は銅色,触角基部,肢などは赤褐色である。頭部は小さく,前胸背前方にせばまり,基部両側に浅い縦のくぼみがあるが,それ以外はなめらかである。上翅には細い縦溝が並ぶ。地上すみ,すばやく行動する。北海道,本州四国,九州,中国に分布し,近縁種が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android