マンジュウガニ(読み)まんじゅうがに

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンジュウガニ」の意味・わかりやすい解説

マンジュウガニ
まんじゅうがに / 饅頭蟹

節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目オウギガニ科マンジュウガニ属Atergatisのカニ類の総称。いずれも甲の輪郭は横長の楕円(だえん)形で、前側縁は丸みを帯び、明瞭(めいりょう)な歯はない。甲面が滑らかな種が多く、甲域は不明瞭である。岩礁の潮間帯から水深30メートルくらいまでの深さにすみ、西太平洋からインド洋西部まで広く分布する種が多い。各地の磯(いそ)でもっとも普通にみられるのは、甲幅5センチメートルほどのスベスベマンジュウガニA. floridusで、紫褐色の地に白色のレース模様をもつ。この模様は個体ごとに異なるが、どの個体でも左右相称である。やや小形であることから食用とすることはほとんどないが、有毒ガニとして有名。毒性フグ毒に近い麻痺(まひ)性毒であるが、毒源は餌(えさ)にあると考えられる。甲幅10センチメートルほどの橙赤(とうせき)色のアカマンジュウガニA. subdentatusは日本固有種で、相模(さがみ)湾から九州沿岸までの浅海にすみ、イセエビ用の刺網によくかかる。近縁種のホシマンジュウガニA. integerrimusはインド西太平洋およびインド洋海域に広く分布し、甲の前半部に黄色のあばた状斑点(はんてん)が多数ある。甲面が横しわのために粗面を呈するヘリトリマンジュウガニA. reticulatusは、日本近海の浅海岩礁にごく普通に生息する。

[武田正倫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android