マンナ

精選版 日本国語大辞典 「マンナ」の意味・読み・例文・類語

マンナ

  1. 〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] manná )
  2. マナ
    1. [初出の実例]「万民兵糧につまりければ、四十年の間、まんなと云て甘味深き天食をふらし給ふ者也」(出典:ぎやどぺかどる(1599)上)
  3. トネリコ属の植物樹液を乾燥させた、淡黄色の結晶緩下剤。〔薬品名彙(1873)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンナ」の意味・わかりやすい解説

マンナ
manna

旧約聖書『出エジプト記』 (16章) のなかで,神の賜物としてモーセによってイスラエルの民に示された食物。彼らがカナンの地に着くまでの 40年間主食となった。セリ科コエンドロの実のように白く,そのままでは翌朝までもたず,ひき臼でひき (あるいは臼でつき) 釜で煮て餅としたと記されている。今日の学者は,これをギョリュウ属の木につくカイガラムシの排泄物と考えている。シナイ半島ベドウィンはこれをマンと呼び,蜂蜜代りに用いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「マンナ」の解説

マンナ

森永製菓株式会社が販売する幼児向け菓子のブランド名。幼児向け商品で、生後7ヶ月頃から食べられる。「ビスケット」「ウェファー」「ボーロ」がある。1930年発売。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android