ムーダン(読み)むーだん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムーダン」の意味・わかりやすい解説

ムーダン
むーだん / 巫堂

朝鮮の巫俗(ふぞく)信仰、シャーマニズムで、神と人間との間を仲立ちする女シャーマン、神女、巫女(みこ)のことをさす。男シャーマンの数が少ないことから、広義にはシャーマン全体をさすが、男シャーマンはパス(博士・パサとも)という。ムーダンには差別的な語義が含まれているために、現在、その世界ではムーダンとよばず万神(マンシン)という。

 その由来は神話時代にさかのぼり、祭政一致時代を経て新羅(しらぎ)や高麗(こうらい)時代も祭儀、呪術(じゅじゅつ)、託宣、治病などに携わり、宮中で重んじられたが、李朝(りちょう)になって賤民(せんみん)にされた。現在は僻邪進慶(へきじゃしんけい)を目的とするクッ(巫祭、神事)を主祭して生計を営んでいる。クッの内容は地域によって多少の差はあるが、巫歌(ムーガ)と巫舞(ムーム)を中心に展開され、それは歌謡や民族舞踊に非常に大きな影響を与えてきた。

[金 両 基]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android