メンタルトレーニング(その他表記)mental training

デジタル大辞泉 「メンタルトレーニング」の意味・読み・例文・類語

メンタル‐トレーニング(mental training)

競技スポーツ訓練の中で、意志意欲決断力などの精神力を強化するトレーニング瞑想めいそうによる精神統一や、故意に困難な状況を設定してのトレーニングなどによって、大事な場面であがってしまうことを防いだり、自信ややる気を高めたりするのに役立つ。メンタルマネージメントメントレ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 イメージ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「メンタルトレーニング」の意味・読み・例文・類語

メンタル‐トレーニング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] mental training ) 競技スポーツにおいて、意志・意欲・決断力などの精神面を強化するトレーニング。メンタルマネジメントともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「メンタルトレーニング」の意味・わかりやすい解説

メンタル・トレーニング

競技者の精神面を強化するため行われるトレーニング。通常行われるフィジカル・トレーニングと並ぶ概念。最高のパフォーマンス試合で発揮するために,意志,意欲,決断,落ちつきなどの精神的な要素維持,強化を図るトレーニング。具体的方法に,瞑想(めいそう)法,催眠法,自律訓練法などがある。→イメージ・トレーニング
→関連項目瞑想系身体技法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む