翻訳|monodrama
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
たった一人の俳優が演ずる演劇、一人芝居。この意味では、古代ローマのパントミモスにその例がみられ、下っては18世紀後半ドイツに俳優・劇作家ブランデスが出て流行する。音楽の伴奏で合唱隊が大筋を物語り、俳優が身ぶりによるパントマイムで視覚化していくのが一般であった。しかし、今日いうところのモノドラマはもうすこし内面性を重視し、一人の人物の心理的変化を克明に描き出すドラマをさす。こうしたモノドラマ論に影響を与えた人に、20世紀初頭のロシアの詩人エウレイノフがいる。彼は、登場人物の内的体験を観客が深く自らの体験とすることを演劇の本質とみなし、モノドラマこそ演劇の本来的あり方だと論じた。
[高師昭南]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1775年から80年にかけてドイツの俳優ブランデスJohann Christian Brandes(1735‐99)がみずからの演技力を誇示するために盛んに実践し,人気を得た。これはモノドラマmonodramaと呼ばれるが,モノローグ劇という言葉は一般にもう少しまとまった一幕劇ないし一回の演目として十分な長さの劇を指すようである。例えばチェーホフの《タバコの害について》やコクトーの《声》はそういう一幕物だが,前者は登場人物が観客に向かって語りかけるというかたちを,後者は人物の電話でのやりとりを観客が聞くというかたちをとっている。…
※「モノドラマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新