ヤブロネツ・ナド・ニソウ(読み)やぶろねつなどにそう(英語表記)Jablonec nad Nisou

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ヤブロネツ・ナド・ニソウ
やぶろねつなどにそう
Jablonec nad Nisou

チェコボヘミア地方北部の都市。リベレツ東方に接し、ルジツカー・ニサ(ドイツ語名ナイセ)川支流のビーラー・ニサ川に臨む。人口4万5653(2001)。16世紀中ごろドイツ人の東方植民によりもたらされたガラス技術によって、17世紀後半から発展し始め、19世紀後半にはガラス製品を世界中に輸出し繁栄した。第二次世界大戦後、住民の大多数を占めていたドイツ系住民が追放されたが、移住してきたチェコ系住民によりガラス工業の伝統が受け継がれ、現在もボヘミア・ガラス、イミテーションジュエリー人造宝石)、宝石の加工・製造の中心地であり、これらの製品の博物館がある。イミテーション・ジュエリーの国際展示会の会場でもある。17世紀末初期バロック様式聖アン教会、19世紀ゼツェッション(分離派)様式の建造物がある。

中田瑞穂

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヤブロネツナドニソウ
Jablonec nad Nisou

ドイツ語ではガブロンツアンデアナイセ Gablonz an der Neisse。チェコ西部,チェヒ (ボヘミア) 地方北部の都市。プラハ北東約 90kmのニサ (ナイセ) 川上流の谷に位置する。ボヘミアン・ガラスの生れたところで,ブローチネックレスなどの装身具で世界的に有名。その博物館もある。特に装飾用,実験用のガラスはヤブロネツ製品の名で知られる。シャンデリア,医療器具の製造も行われる。人口4万 5918 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android