ヨツバシオガマ(読み)よつばしおがま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨツバシオガマ」の意味・わかりやすい解説

ヨツバシオガマ
よつばしおがま / 四葉塩竈
[学] Pedicularis japonica Miq.
Pedicularis chamissonis Stev. var. japonica (Miq.) Maxim.

ゴマノハグサ科(APG分類:ハマウツボ科)の半寄生の多年草。茎は直立し、高さ10~35センチメートル。葉は4枚ずつ輪生し、長楕円(ちょうだえん)状披針(ひしん)形で羽状に深く裂け、長さ3~7.5センチメートル、幅1~3.5センチメートル。夏、茎の先に4個ずつ数段に並んだ花穂をつけ、紅紫色花を開く。花冠は唇形で長さ1.7~2センチメートル、上唇はくちばし状に長くとがる。高山や北地の草原に生え、中部地方以北の本州分布する。近縁種のエゾヨツバシオガマは北海道と本州中部以北、千島列島カムチャツカアリューシャンに分布。ヨツバシオガマはエゾヨツバシオガマの変種とされた時期もあるが、別種である。

山崎 敬 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨツバシオガマ」の意味・わかりやすい解説

ヨツバシオガマ(四葉塩竈)
ヨツバシオガマ
Pedicularis chamissonis var. japonica

ハマウツボ科の多年草。本州中部以北と北海道の高山帯草地に生える。茎は直立して高さ 20~60cmとなり,2~3本が叢生する。葉は 4枚ずつ輪生し,上部のものはしだいに葉柄が短くなる。葉身は長卵形で羽状に深裂し,裂片には細かい鋸歯がある。夏に,茎の先に花穂を生じ,花は 4個ずつ階段状に輪生する。花冠は紅紫色の唇形で,上部は 2裂し,上唇は嘴状にとがり下唇は 3裂する。包葉線形欠刻がある。花後に長楕円形の 蒴果を結ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヨツバシオガマ」の意味・わかりやすい解説

ヨツバシオガマ

シオガマギク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヨツバシオガマの言及

【シオガマギク(塩竈菊)】より

…日本には15種あり,6系統の群が認められる。花冠の先が細くとがる群にセリバシオガマ節,シオガマギク節,ヨツバシオガマ節がある。セリバシオガマ節は葉が上部まで対生し,本州中部の亜高山帯に生えるセリバシオガマP.keiskei Fr.et Sav.がある。…

※「ヨツバシオガマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android