ヨーロッパマダイ(読み)よーろっぱまだい(英語表記)red porgy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨーロッパマダイ」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパマダイ
よーろっぱまだい / ヨーロッパ真鯛
欧羅巴真鯛
red porgy
common seabream
[学] Pagrus pagrus

硬骨魚綱スズキ目タイ科マダイ亜科に属する海水魚。東大西洋ではジブラルタル海峡と北緯15度の間、カナリア諸島、および地中海からイギリス諸島までと、西大西洋ではニューヨーク、北メキシコ湾からアルゼンチンまでの沿岸、およびカリブ海に分布する。体は楕円(だえん)形で、体高はやや低い。上顎(じょうがく)前部に4本、下顎に6本の犬歯がある。両顎側部には2列の臼歯(きゅうし)が並ぶが、その前方にそれぞれ4~5本の円錐歯(えんすいし)が並ぶ。眼径と眼下幅はほぼ等しい。全長は約90センチメートルに達する。体は赤色~紫赤色で、腹方は淡い。体側に多数の青緑色小斑点(はんてん)が縦走する。吻(ふん)から眼下部にかけて暗色を帯びる。尾びれは一様に赤い。水深250メートル以浅(水深10~80メートルあたりでもっとも多い)の大陸棚や沿岸の岩、礫(れき)、砂底域の上方に生息する。若魚は藻場(もば)や大陸棚上で多くみられる。甲殻類魚類、軟体動物などを食べる。雌性先熟型の雌雄同体魚で、3年で最初に成熟したときは雌で、その後に雄になる。産卵期は春であるが、カロリン諸島では1月ごろといわれている。底引網などで漁獲される。日本にも冷凍魚として大量に輸入され、ニシキダイ、ハナグロダイ、オキハナダイ、ベニダイ、レンコ、マダイなどの商品名で流通している。シガテラ毒の報告があるが、不確かである。

[赤崎正人・尼岡邦夫 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android