ライヒ(読み)らいひ(英語表記)Steve Reich

デジタル大辞泉 「ライヒ」の意味・読み・例文・類語

ライヒ(Wilhelm Reich)

[1897~1957]オーストリア生まれの精神分析学者。1939年米国に亡命。性の解放を唱え、フロイトの精神分析とマルクス主義を統合、現代社会における疎外感の解消を訴えた。著「性格分析」「性の革命」「ファシズムの大衆心理」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ライヒ」の意味・読み・例文・類語

ライヒ

  1. ( Wilhelm Reich ウィルヘルム━ ) オーストリアの精神分析学者。オルガスムスの充足によるリビドーの解放を唱え、フロイトの理論とマルクス主義とを統合して現代社会の疎外を解消しようとした。のち、リビドーを宇宙論的に展開したオルゴンを研究。著に「性格分析」「ファシズムの大衆心理」など。(一八九七‐一九五七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ライヒ」の意味・わかりやすい解説

ライヒ(Steve Reich)
らいひ
Steve Reich
(1936― )

アメリカの作曲家。ニューヨーク生まれ。1957年にコーネル大学哲学科を卒業。ホール・オーバートンHall Overton(1920― )に作曲を学び、58年から61年までジュリアード音楽学校で修業し、ついでミルズ・カレッジでダリウス・ミヨーらに師事した。63年音楽修士号取得。65年にテープ録音をリミックスした実験的な『イッツ・ゴナ・レイン』を発表し、66年にアンサンブルを結成して演奏活動も始める。クラシックやジャズの影響を受けている彼は、70年にアフリカで打楽器を学び、その後バリ島のガムランやヘブライ聖書の詠唱法なども研究した。80年代に入って『砂漠の音楽』(1984)など力作を発表した。短い楽句とリズムのカノン的な繰り返しと変化、重ねた音の微妙なずれなどから特異な効果をあげる彼の音楽は「ミニマル・ミュージック」とよばれ、ロック系ポピュラー音楽にも影響を及ぼしている。クロノスクァルテットが録音した『ディファレント・トレインズ』で89年度グラミー賞の最優秀コンテンポラリー作曲賞を受賞した。

[青木 啓]

『小沼純一著『ミニマル・ミュージック』(1997・青土社)』『エドワード・ストリックランド著、柿沼敏江・米田栄訳『アメリカン・ニュー・ミュージック――実験音楽、ミニマル・ミュージックからジャズ・アヴァンギャルドまで』(1998・勁草書房)』


ライヒ(Wilhelm Reich)
らいひ
Wilhelm Reich
(1897―1957)

精神分析学者。オーストリア生まれのユダヤ人。ウィーン大学医学部時代にフロイトの講義を受け、精神分析の研究を目ざす。1923年オーストリア社会党に入党し、1928年には共産党に入党。マルクス主義と精神分析の結合を図る。1933年に『性格分析』『ファシズムの大衆心理』を出版。後者の著作は、労働者層や中産階級がなぜファシズム運動に参加したかという問題を、経済決定論をとるマルクス主義では説明できないと述べて、性・エネルギー経済論の側面から分析し、同年共産党から除名される。1934年オスロに亡命し、1939年にはアメリカに亡命。1941年敵性外国人の疑いで逮捕されるが翌1942年釈放。このころ、オーゴン(特殊な生物エネルギー)生命物理学とそれによる療法を唱え、1940年にオーゴン・ボックスorgone boxをつくるが、1954年アメリカ当局はその販売を禁止し、1955年には裁判沙汰(ざた)となる。1957年3月、法廷侮辱罪でコネティカット州の刑務所に一時的に投獄され、同年11月ペンシルベニアの連邦刑務所で心臓発作のため死亡した。

[田中 浩]


ライヒ(Ferdinand Reich)
らいひ
Ferdinand Reich
(1799―1882)

ドイツの物理学者、化学者。ベルンブルクの生まれ。ライプツィヒフライベルクゲッティンゲン、パリで学んだのち、フライベルク鉱山学校で1824~1866年視学官、1827~1860年物理学教授、1842~1856年理論化学教授を務めた。1863年助手のH・T・リヒターの協力を得て、フライベルク産の閃(せん)亜鉛鉱からインジウムを発見し、不純ながらその単離に成功した。地磁気の偏角、フライベルクの降雪量・降雨量の記録、地下深部の温度、地球の平均密度などの研究のほか、母国ザクセンへのメートル法の導入に寄与した。また、精錬の煙害を防ぐため、二酸化硫黄(いおう)の測定法を考案した。

[内田正夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ライヒ」の意味・わかりやすい解説

ライヒ

米国の作曲家。ライクとも。ニューヨーク生れ。10代でJ.S.バッハストラビンスキーに関心を寄せ,哲学を習得後1953年−1957年ジュリアード音楽学校に学ぶ。1961年オークランドのミルズ・カレッジでミヨーベリオに師事。1970年代,ガーナやインドネシアの民族音楽を研究。短いモティーフの〈反復〉を核とした音楽でライリーやフィリップ・グラス〔1937-〕らと並ぶミニマル・ミュージックの推進者となった。打楽器と声,口笛などによる《ドラミング》(1970年−1971年),器楽と女声のための《18人の音楽家のための音楽》(1976年)などを経て,1980年代以後はW.C.ウィリアムズの詩による器楽と合唱のための《砂漠の音楽》(1982年−1984年),管弦楽曲《ザ・フォー・セッションズ》(1987年)などの大編成の作品も作曲。ほかに,クロノス・クァルテットのために書かれた弦楽四重奏とテープのための《ディファレント・トレインズ》(1988年)などが知られ,その音楽活動はジャズやロックの世界にも多大な影響を与えている。

ライヒ

オーストリア生れの精神分析学者。著書《性格分析》(1932年)によって自我心理学的精神分析の端緒を開いた。とりわけ,社会的抑圧からの性の解放を唱えた〈性革命〉理論で知られる。また精神分析とマルクス主義との統合を試みるが,1933年ドイツ共産党から,翌年には国際精神分析学会からも除名される。1939年の米国亡命のころより精神に変調をきたし,〈オルゴン・エネルギー〉なる宇宙エネルギーの存在を主張。これを集める金属性の〈オルゴン・ボックス〉に入ると性障害が治るなどと称して販売したが,薬事法違反に問われ,不遇のうちに獄死。1960年代後半以降の対抗文化の高まりの中で再評価された。他の著書に《ファシズムの大衆心理》(1933年),《性と文化の革命》(1945年)などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ライヒ」の意味・わかりやすい解説

ライヒ
Wilhelm Reich
生没年:1897-1957

オーストリア生れの精神分析学者。ウィーン大学卒業後,ウィーン精神分析診療所で,精神分析とマルクス主義の統合を目ざして活躍する一方,精神分析技法ゼミナールを主宰して,研究と指導に専念した。患者の態度やふるまいに現れる性格抵抗(主要な抵抗)に注目した〈性格分析〉の理論と技法とを追求して,《性格分析》(1932)を発表し,古典的精神分析から現代の自我心理学的精神分析への発展の端緒を切り開いた。社会学的見地に立ち,社会適応を重視した性格形成論,性を社会的抑圧から解放し,〈性器性欲の優位性〉を確立して,健康なオーガスムを体験する能力を獲得することこそ健康の基盤であるとする性革命理論などが知られている。

 共産主義者としても積極的に活動したが,33年ドイツ共産党から,ついで34年国際精神分析学会から除名され,ストックホルムやオスロを経て,39年アメリカに亡命した。そのころから精神に変調をきたし,〈オーゴン療法〉を創始したと唱えてこれに熱中するようになった。〈オーゴン・エネルギー〉と名付ける宇宙エネルギーの存在を信じ,このエネルギーを集める力を持った〈オーゴン・ボックス〉に入ると,すべての性障害が治ると称して,この金属箱を販売した。これがアメリカの薬事法違反に問われ,裁判中法廷侮辱罪で投獄され,不遇のうちに獄死した。著書はほかに《衝動的性格》(1925),《ファシズムの大衆心理》(1933),《性と文化の革命(セクシャル・レボリューション)》(1945)など多数にのぼる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライヒ」の意味・わかりやすい解説

ライヒ
Reich, Steve

[生]1936.10.3. ニューヨーク
アメリカの作曲家。 1953~57年コーネル大学で哲学を学んだのち,58~61年ジュリアード音楽院,62~63年ミルズ・カレッジで作曲を L.ベリオ,D.ミヨーに師事。 65年2つの同じテープ・ループを鳴らす実験中,偶然徐々に位相がずれていくプロセスを発見し,テープ作品『雨が降りそうだ』を作曲。 67年『ピアノ・フェイズ』でその技法をピアノに応用した。これらはミニマル・ミュージックの先駆的作品といえる。 70年ガーナで太鼓を学び,また 73~74年カリフォルニア大学でガムラン音楽のセミナーに参加して大きな影響を受けた。一方 1970年代なかば以降の作品『ティヒリム』 (1981) などではユダヤ教への回帰もうかがえる。 90年『ディファレント・トレインズ』でグラミー賞を受賞した。

ライヒ
Reich, Wilhelm

[生]1897
[没]1957.11. ペンシルバニア
オーストリア,アメリカの精神分析学者。ウィーン精神分析研究所で S.フロイトの助手をつとめたが,ナチスの迫害にあい 1939年渡米。治療技法,性の問題についてフロイトとは対照的に,性の抑圧から全人格的に解放されるべきだという独自の見解を示し,自我心理学の発展に寄与した。晩年には,「オルゴン・ボックス」という特殊な治療法を実施,医師法違反で逮捕される。分裂病と診断され,ルイスバーグ刑務所で獄死した。主著『性格分析』 Character Analysis (1933) ,『ファシズムの大衆心理学』 Massenpsychologie des Faschismus (同) ,『性と文化の革命』 The Sexual Revolution (46) 。

ライヒ
Reich, Ferdinand

[生]1799.2.19. ベルンブルク
[没]1882.4.27. フライベルク
ドイツの化学者,物理学者。フライベルク鉱山学校教官。地磁気の研究があり,フライベルクの気象について記録がある。 1863年,H.リヒターとともに分光器を用いて元素インジウムを発見した。また窯炉ガス中の二酸化硫黄の測定に K.フィッシャーが開発したヨウ素と水の反応を導入したことでも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「ライヒ」の解説

ライヒ

アメリカ合衆国の作曲家。代表作に《砂漠の音楽》(1983)がある。
ライヒはまず、コーネル大学で哲学を学び、ヴィトゲンシュタインを専門としていた。その後、ジュリアード音楽学校とミルズ大学にてミヨー ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ライヒ」の解説

ライヒ

日本の演劇作品。2001年、劇団阿佐ヶ谷スパイダースが初演。作・演出:長塚圭史、出演:中山祐一朗、伊達暁ほか。東京グローブ座春のフェスティバルに参加して注目を集めた同劇団の出世作。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のライヒの言及

【信仰治療】より

…この動物磁気にかわってS.フロイトやユングはリビドーという生命エネルギーのようなものを仮定した。さらにフロイトの弟子ライヒは,このリビドーなるものを本気で試験管の中にとり出し,ガイガー計数器で量ることができるものとして,そのエネルギー体を〈オルゴン・エネルギー〉と称した。そしてこれを注入すれば,癌の治療なども可能だと信じた。…

【性格】より

…彼は人格における自我の機能に注目し,自我と衝動体イドと行動の規準の内面化による超自我との葛藤や妥協を力動的にとらえて,人格をその相互関係の過程の上で扱っている。これに続く者として,フロイトの精神分析から現代精神分析への転向を方向づけたライヒ,超自我の早期形成の影響を解明したM.クラインなどがあげられる。またE.H.エリクソンは人格の形成に関する精神分析理論に比較文化論的・対人関係論的見地を導入した。…

【精神分析】より

…またドイツ語圏だけでなくアメリカにも急速に受け入れられ,31年にはニューヨーク,シカゴにも学会が開かれた。しかし,そのころまでには,はじめフロイトの弟子ないし賛同者であった者のなかから,A.アードラーやユングがフロイトと見解を異にして離れ去り,それぞれ独自の無意識探求の道に進み,また20年代はじめにはランクO.Rank(1844‐1939),シュテーケルW.Stekel(1868‐1940),S.フェレンツィ,W.ライヒらも,しだいにそれぞれの見解を発展させた。この間,創始者のフロイト自身も,精神分析を自我分析や文化・社会理論に拡大する一方,無意識の第一義性や幼児性欲(およびエディプス・コンプレクス)の承認を正統派の要件としたから,精神分析運動には正統派と修正派の争いが生まれた。…

※「ライヒ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android