ラスキーヌ(英語表記)Lily Laskine

改訂新版 世界大百科事典 「ラスキーヌ」の意味・わかりやすい解説

ラスキーヌ
Lily Laskine
生没年:1893-1988

フランスハープ奏者。1905年にパリ音楽院卒業パリ・オペラ座管弦楽団,ラムルー管弦楽団フランス国立放送管弦楽団のハープ奏者を歴任。その間,独奏や室内楽活動を行い,国際的な名声を得た。1948年から58年までパリ音楽院教授も務めた。ラスキーヌは,ハープをオーケストラ楽器から独奏楽器に押し上げるのに貢献した。この楽器特有の優美な趣に,華やかな音色,豊かなニュアンスなどを付け加え,表現力を拡大することに努めた。フランスの作曲家で彼女に作品をささげている人が少なくない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラスキーヌ」の意味・わかりやすい解説

ラスキーヌ
らすきーぬ
Lily Laskine
(1893―1988)

フランスの女流ハープ奏者。パリ生まれ。パリ音楽院を卒業してパリ・オペラ座管弦楽団、ラムルー管弦楽団などの専属奏者となる。同時に室内楽や独奏でも積極的に活動、ハープの地位を高めるのに大きな役割を果たし、20世紀最高のハープ奏者の名をほしいままにして、多くの作曲家から作品を献呈された。1948~58年パリ音楽院教授。58年にはレジオン・ドヌール十字勲章を受けた。その演奏は、華やかな音色と気品のある繊細な表情特色があり、それによってフランスのハープ演奏の一典型を生み出した。

岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラスキーヌ」の意味・わかりやすい解説

ラスキーヌ
Laskine, Lily

[生]1893.8.31. パリ
[没]1988.1.4. パリ
フランスのハープ奏者。 1905年パリ国立音楽院を卒業。 06~26年パリ・オペラ座管弦楽団のハープ奏者を振出しに,コンセール・クーセビツキー,コンセール・ラムルー,フランス国立放送管弦楽団などのソリストとして活躍した。 48~58年,パリ国立音楽院教授。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android