改訂新版 世界大百科事典 「リュキア」の意味・わかりやすい解説
リュキア
Lycia
小アジア南西部の地中海に面した地方の古代名。山がちではあるが,穀物,ブドウ酒,杉材,大理石などを豊かに産した。住民はクレタ島からの移住者と伝えられている。代表的な都市にパタラ,テルメッソス,クサントスなどがある。前546年以来ペルシアの支配下にあり,前468年キモンによって解放されてデロス同盟にも参加したが,再度ペルシアに下った。のちアレクサンドロス大王に従い,彼の死後プトレマイオス朝,ついで前197年にはセレウコス朝の支配下に入った。のちロドスの支配を受け,前169年か前168年ローマによって自由を宣言され,後43年クラウディウス帝治下で,リュキア・パンフュリア州として皇帝直轄の属州とされた。すでに前4世紀からリュキアでは都市の〈連合(コイノン)〉が形成されており,各都市の代表者が集まって議会がもたれ,共通の貨幣が鋳造されるなど国家としての機能を果たしていた。これはローマ帝政下においても多少の制限はあれ存続した。
執筆者:田村 孝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報