すべて 

ルドビシの玉座(読み)ルドビシのぎょくざ(その他表記)Ludovisi throne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルドビシの玉座」の意味・わかりやすい解説

ルドビシの玉座
ルドビシのぎょくざ
Ludovisi throne

ギリシア彫刻。1887年ローマのルドビシ邸 (サルスティウスの園) から発掘された。誤って玉座とされているが,祭壇の上端部またはなんらかの台座とみられる。前面にはアフロディテの海からの誕生,または地上に現れたペルセフォネ像,側面には笛を吹く裸体婦人と聖香を捧げる着衣の婦人が低浮彫(→薄浮彫)で表現されている。前460年頃南イタリアで制作されたとみられ,厳格様式の最も重要な浮彫作品といえる。ローマ国立美術館蔵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む