ロビンソン風速計(読み)ロビンソンふうそくけい(英語表記)Robinson's cup anemometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロビンソン風速計」の意味・わかりやすい解説

ロビンソン風速計
ロビンソンふうそくけい
Robinson's cup anemometer

3個または 4個の半球形の風杯をつけた風速計。1846年アイルランドのトマス・ロムニー・ロビンソンが考案した。日本の風観測で最も親しまれた風速計である。風程 100mごとに電気接点が開閉するようになっていて,電気盤または自記電接計数器とともに使用され平均風速を測定する(→風速)。しかし,風速や風の乱れの大小によって風杯の回転が変化しやすい。気象庁では,1886年から 1960年頃まで使用された。以降も,鉄道の鉄橋高速道路橋桁ビル屋上などで見かけられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android