アシア[ローマ属州](読み)アシア[ローマぞくしゅう](英語表記)Roman province of Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシア[ローマ属州]」の意味・わかりやすい解説

アシア[ローマ属州]
アシア[ローマぞくしゅう]
Roman province of Asia

前 133年ペルガモン王アッタロス3世がローマに領土を遺贈し,これを前 129年の執政官 (コンスル ) M.アキリウスが属州とした地域。最初はミュシアアイオリスリュディアイオニアカリアなどを含んだが,以後 L.スラポンペイウス (大ポンペイウス) らの手で領域が広がり,3世紀には小アジア半島西部とその沿岸諸島を範囲とし,北はビチュニア,東はガラチア,南はリュキア,パンフリアと境を接するにいたる。資源が豊かで農産物を多く産し,また羊毛工業でも知られ,交通の要地でもあり,ローマの支配収奪の対象となる。ミトラダテス戦争でも反ローマ的であったが,スラ,ポンペイウスにより属州統治が確立。帝政期を通じて,次第にその重要性を強めた。かつての自治都市も帝国の行政機構に繰入れられた。しかし3~4世紀にかけて衰退し,コンスタンチノープルの建設とともに大陸奥地との通商の地位は失ったが,東ローマ帝国 (ビザンチン帝国) 時代には,物的・人的資源の供給地として,その重要性は変らず,キリスト教の人口密度も稠密で,教会,司教区も発展し,モンタヌス派も起った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報