アノラック(その他表記)anorak[フランス]

デジタル大辞泉 「アノラック」の意味・読み・例文・類語

アノラック(anorak)

エスキモー語から》登山スキーなどで着るフードつきの防寒防風用の上着パーカウインドヤッケ 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アノラック」の意味・読み・例文・類語

アノラック

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] anorak 元来はエスキモー語 ) 防風、防寒用のフードつき上着。木綿ナイロンなどの防水生地で作る。スキー、登山などに用いる。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「千賀子の黄色いアノラックが雪の中にかくれて」(出典:チンネの裁き(1959)〈新田次郎〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アノラック」の意味・わかりやすい解説

アノラック
anorak[フランス]

日本ではウィンドヤッケ(ドイツ語のWindjackeに由来する)またはヤッケと通称され,パーカparkaとも呼ばれる。元来はエスキモーが着用する毛皮製でずきん付きの外着であったが,のちにフード付きの防寒・防風用ジャケットを総称するようになった。1920年代にノルウェーで布製のものが考案され,29年に日本にも入った。現在はナイロン,テトロンなどの素材で,登山やスキーなどに多く用いられる。頭からかぶる型が一般的で,手首やフードの縁部にはゴムひもがついて風雪侵入を防ぐ。オーバーズボンオーバーシューズと併用すると効果的で,二重になって保温のよいもの,キルティングしたもの,オーバーズボンと連結したワンピース型のものなどもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アノラック」の意味・わかりやすい解説

アノラック
あのらっく
anorak

防寒、防雨用のフード付きジャケット。本来はグリーンランドのエスキモーが着ていた、トナカイやアザラシの皮でつくった、ゆったりした外着のことであり、エスキモー語のアノラックanoraqが語源である。北極の極寒の気候に対処するため、多くは内側を毛皮で裏打ちした。今日では防風、防雨、防寒着として、登山、スキー、スケートなどのウィンタースポーツに広く用いられるほか、一般に、冬季の作業用としても普及している。材質は、それぞれの目的にあわせて選ばれるが、防水綿布、ビニロン、ナイロン、およびこれらの布地のキルティングしたものなどを組み合わせて、複雑な製品がつくられるようになった。なおドイツ語でこのような衣服をウィンドヤッケWindjackeといい、英語のパーカparkaもほぼ同じような衣服をさす(こちらはアリューシャン・エスキモーのパルカが語源)。

[菅生ふさ代]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アノラック」の意味・わかりやすい解説

アノラック

フード付の防風・防寒着。登山やスキーなどで用いられる。日本ではウィンドヤッケ,ヤッケ,パーカなどともいう。生地は防水加工した綿,ナイロン,ビニロンなどで,合繊綿をキルティングしたものもある。元来はエスキモーのアザラシ皮の防寒着をさした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アノラック」の意味・わかりやすい解説

アノラック
anorak

パーカ parkaともいう。元来,グリーンランドのエスキモーの着た腰丈フード付きのゆったりした毛皮のジャケット。登山,スキーなどのときに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアノラックの言及

【カヤック】より

…甲板に相当する上部には,もりや槍を保持するための支えもある。漕ぎ手はふつうアノラックとよぶアザラシの腸で作った防水着を身に着け,その裾を開口部の外側に紐で結びつける。そのため荒天でも浸水せず,転覆してもパドル操作で容易に復原できる。…

※「アノラック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android