精選版 日本国語大辞典 「アノラック」の意味・読み・例文・類語
アノラック
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
防寒、防雨用のフード付きジャケット。本来はグリーンランドのエスキモーが着ていた、トナカイやアザラシの皮でつくった、ゆったりした外着のことであり、エスキモー語のアノラックanoraqが語源である。北極の極寒の気候に対処するため、多くは内側を毛皮で裏打ちした。今日では防風、防雨、防寒着として、登山、スキー、スケートなどのウィンタースポーツに広く用いられるほか、一般に、冬季の作業用としても普及している。材質は、それぞれの目的にあわせて選ばれるが、防水綿布、ビニロン、ナイロン、およびこれらの布地のキルティングしたものなどを組み合わせて、複雑な製品がつくられるようになった。なおドイツ語でこのような衣服をウィンドヤッケWindjackeといい、英語のパーカparkaもほぼ同じような衣服をさす(こちらはアリューシャン・エスキモーのパルカが語源)。
[菅生ふさ代]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…甲板に相当する上部には,もりや槍を保持するための支えもある。漕ぎ手はふつうアノラックとよぶアザラシの腸で作った防水着を身に着け,その裾を開口部の外側に紐で結びつける。そのため荒天でも浸水せず,転覆してもパドル操作で容易に復原できる。…
※「アノラック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新