アールベルク峠(読み)アールベルクトウゲ(英語表記)Arlberg

デジタル大辞泉 「アールベルク峠」の意味・読み・例文・類語

アールベルク‐とうげ〔‐たうげ〕【アールベルク峠】

Arlbergオーストリア西部、チロル州フォアアールベルク州の州境にある峠。ドナウ川ライン川分水嶺をなす。標高1802メートル。1884年、全長10キロメートルを超えるトンネルができ、東部アルプス東西に結ぶ鉄道が開通した。周囲にはザンクトアントンザンクトクリストフレッヒチュルスなど、スキーリゾートとして知られる町が多くある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アールベルク峠」の意味・わかりやすい解説

アールベルク[峠]
Arlberg

オーストリア西部,チロルとフォアアールベルク両州境の峠。標高1802m。古くからイン川流域とライン川流域を結ぶ最短路として利用されていたが,1884年,峠直下のザンクト・アントンSankt Anton~ランゲン間に全長1万0240mの鉄道トンネルが通じ,東アルプスの東西鉄道交通に重要な地位を占めるようになった。また,1978年には全長約14kmの自動車用トンネルも完成した。付近はアルペン・スキー発祥の地で,積雪期間が150日以上にも及ぶ。ザンクト・アントンにはオーストリア・スキー界の祖といわれるH.シュナイダーのスキー学校があるほか,各地に多くのスキー施設が整い,冬の観光地としてにぎわっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アールベルク峠」の意味・わかりやすい解説

アールベルク峠
あーるべるくとうげ
Arlberg

オーストリア西部、チロール―フォアアールベルク州境にある峠。標高1793メートル。ドナウ川とライン川の分水嶺(ぶんすいれい)にあたり、西のアレマン人と東のバイエルン人の居住域の接点である。そのため同じオーストリアでも東のチロールと西のフォアアールベルクでは、言語、習慣に大きな違いがある。峠を通る国道と、峠の直下を貫く鉄道トンネルおよび道路トンネルは、アルプスの東西交通の動脈である。峠を中心としてザンクト・アントン、ザンクト・クリストフ、チュルス、レヒを含むアールベルク地方は「白銀のリング」とよばれ、スキーの国際的中心地である。

[前島郁雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android