日本大百科全書(ニッポニカ) 「イーストン」の意味・わかりやすい解説
イーストン
いーすとん
David Easton
(1917―2014)
アメリカの政治学者。カナダ生まれ。トロント大学卒業。1943年渡米。1947年ハーバード大学で博士号を取得。同年シカゴ大学助教授、1953年準教授、1955年教授となった。1968~1969年アメリカ政治学会会長、1979~1982年アメリカ学士院の研究・計画委員長を務めた。政治分析の一般的枠組みを政治体系として示し、入力―転換(変換)―出力―フィードバックの過程を説明した。また、「政治学における新しい革命」の論題で、政治学者の実践的関心を促した。主著には名著『政治体系』The political system(1953)のほか、『政治分析の基礎』A framework for political analysis(1965)、『政治生活の体系分析』A systems analysis of political life(1965)、『現代政治理論の構想』Varieties of political theory(1966)、『政治構造の分析』The analysis of political structure(1990)などがある。
[小林丈児・藤本 博 2018年6月19日]
『岡村忠夫訳『政治分析の基礎』(1968・みすず書房)』▽『大森弥他訳『現代政治理論の構想』(1971・勁草書房)』▽『山川雄巳訳『政治体系――政治学の状態への探求』第2版(1976・ぺりかん社)』▽『片岡寛光監訳『政治生活の体系分析』上下(1980/新装版・2002・早稲田大学出版部)』▽『山川雄巳監訳『政治構造の分析』(1998・ミネルヴァ書房)』